« こころ整骨院 in南国風 | トップページ | 夏風邪 »

2013年8月23日 (金)

シューズの選択

おはようございます。
横になったら一瞬で寝れる川上です。

これまでシューズの機能の基本、シューズキーパーについてお話してきました。
では、どういったシューズを選べばいいのか?
これも基準があります。

まず、今まで履いていた靴の靴底の減り方を見てみてください。
まんべんなく減っていますか?
それとも、下の絵のように偏っていますか?

1150400_457730300991011_1605564543_

減り方で3タイプに分けて考え、シューズを選択していきます。

ニュートラルタイプ・・・まんべんなく減っている人
内減りタイプ・・・内側が減っている人(写真a)
外減りタイプ・・・外側が減っている人(写真b)


シューズも一般的に3タイプの形状で作られています。

1146615_457730274324347_1728562760_

この絵のように、ストレート、セミカーブ、カーブの3タイプに分けられます。
この形によって、動作に柔軟性をもたせたり、動作を制御したりするので、靴の減り方に合わせて靴を選択します。

●ニュートラルタイプの人
セミカーブを選択します。
セミカーブは適度な方向コントロールとフットコントロール特性を持っています。

●内減りタイプの人
ストレートを選択します。
ストレートは動作を制御する機能が高いです。

●外減りタイプの人
カーブを選択します。
カーブは動作に大きな可動域(動く範囲)を確保できます。

こうやってタイプに分ければ、簡単にシューズを選べますよね?
どうしてもシューズが合わない場合は、こころ整骨院で中敷きとかの調整もできますのでご来院ください!!

シューズに詳しい院長がいるのはこころ整骨院中井院

 

こころ整骨院
江戸川橋・神楽坂の整体ならこころ整骨院江戸川橋院
中井の整体ならこころ整骨院 中井院
高田馬場の整体ならこころ整骨院 高田馬場院
交通事故治療

|

« こころ整骨院 in南国風 | トップページ | 夏風邪 »

ラン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シューズの選択:

« こころ整骨院 in南国風 | トップページ | 夏風邪 »