応急処置
こんにちはこころ整骨院中井院 中澤です。
夏も盛りで運動する機会が多いと思いますがそこで怪我のリスクもありますよね。
そこで今日は応急処置についてお話ししたいと思います。
あ、くじいちゃった(;;;´Д`)
そんな経験はありませんか?
今日はその対処方法についてです。
くじいちゃったら「PRICED」という処置をオススメしています。
P:Protect(保護)
痛い部分に衝撃を与えないようにします。
R:Rest(安静)
痛い部分を動かさないようにします。
I:Ice(冷やす)
炎症を抑え痛みを緩和するために痛い部分を冷やします。
C:Compression(圧迫)
腫れの原因となる内出血を止めるために、患部を包帯などで軽く圧迫し、血流を止めて腫れを抑えます。
E:Elevation
腫れや内出血、うっ血などを防ぐために、患部を心臓より高い位置に挙げておきます。
D:Diagnosis(診断)
医療機関で早期診断。
ここで一番大切なのは、「早期診断」です。
あと、注意していただきたいのは「冷やす≠治る」ということ。
よく「冷やせば治る」と思っている人がいますが、そうではありません。
上にも書きましたが、冷やすのは炎症を抑えて悪化しないようにするためのもの。
ひねって痛めた関節や靭帯、腱、軟骨などは治ってないんです!!!
症状が悪化する可能性もありますし、ちゃんと処置をしないと後々クセになってしまいます。
そうならないためにも、「早期診断」が大切なんですね!
こころ整骨院ではしっかり固定して、再発予防も考え治療していきます。
捻挫の処置には自信を持っています。
「捻挫をしたら、こころ整骨院」
冷やすだけ、湿布だけは禁物です!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント